[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シューティングゲームなのですが、ポップな画面とは裏腹に難易度は結構高めなのが特徴です。このソフトもかなりレアらしく、なかなか手に入らないみたいですね~
今日はPCエンジンのドラキュラです。
93年に初めてCD-ROM2で発売されたドラキュラですが、シリーズ10作目ということでXになったそうです。後にPSやSSで発売される「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」が続編に当たるそうです。SFCのXXはPCエンジン版の移植らしいですが、全く別物ですね。このPCエンジン版はCDの大容量を生かしてグラフィックはもちろん、アニメーションや声優を起用していたりしますが、なんといってもCD音源を使ったBGMが最高です。これだけで気分が盛り上がりますね~
以前のシリーズよりも操作性が良くなっているので、プレイしやすくなっていますね。キャラクターはリヒターとマリアの二人から選べるようになっていて、二度楽しめます。アイテムクラッシュが使えるくらいで操作方法は従来通りの操作方法です。昨日紹介した「バンパイアキラー」に比べてPCエンジンの方が発色がいいように感じるのはハードの特性ということで。こちらもプレミアがつくほど市場に出回ってないらしいので見つけたら是非ゲットしてみてください。なんでも今年PSPで「血の輪廻」と「月下の夜想曲」が一本になって発売されるそうなので、そちらのほうが確実かもしれませんね
ちょっと気晴らしに(意味がわからないけど)PCエンジンエミュレータとしてはおそらく最高峰の「Magic Engine」体験版を使って遊んでみた。ソフトはなぜか「大旋風カスタム」。もちろん吸出し機がないのでCD-ROM2を使用。ジョイパッドはPS2のものを使用してみましたが簡単に設定ができるのでスムーズにプレイすることができました。
体験版は連続5分間の起動しかできないので、この「大旋風カスタム」は1面クリアがやっとでした。RPGなんかであればこまめにセーブしていけばクリアすることも可能かもしれません。エミュレータ自体そんなに詳しくないのですが、PCで遊べると気軽でいいですね。いろいろ試してみたいと思います。
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |