忍者ブログ
時間がなくてゲームがなかなかクリアできない社会人のブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

solfeace1.jpg今日、紹介するのは91年にメガCDで発売されたウルフチーム制作の「ソルフィース」です。ウルフチームといえば日本テレネットの子会社でパソコンのイメージが強かったので、アクションやシューティングには期待をしていなかったのですが、この「ソルフィース」は二重丸です。

 

 

solfeace2.jpg横スクロールシューティングなのですが、自機には砲台付きのウイング?みたいなのが付いていて、自機の上下左右の移動に合わせて角度を変えて地形を攻略していきます。難易度はかなり高めですが、ゲームバランスもさほど悪くないので攻略のしがいはあると思います。自分で所有していたのをすっかり忘れてましたが、最近現行ハードの起動をすっかり忘れてまで遊んでしまってます。

拍手[0回]

PR

最近すっかりエミュレータにはまりっぱなしです。過去に購入したゲームソフトはもうすぐ1000本にせまる勢いで、保管場所にも困る始末。あーあのソフトで遊びたいと思っても本体を引っ張り出してきて...というのはめんどくさいですよね。クリアしたソフトもそんなにあるはずもなく、ほとんどコレクターになってしまっている状態。そんな状況でこの数々のエミュレータは僕にとって救世主かもしれない。今現在、メガドライブ、32X、メガCD、PCエンジン、プレステ1、ファミコン、スーファミのエミュレータを研究中。CD-ROMのイメージ化ですごく快適に動作するのですが、いかんせんハードディスク容量を圧迫するので、外付けの大容量ハードディスクが必要になってきますね~ ほんとはサターンのエミュレータを使いたいのですが、ハード構成が複雑なので、ハイスペックなPC環境が要求されるみたいです。ROMは吸出し機を製作してもらったので、着々と吸出ししてます。それにしてもいちいち本体を用意したりという手間がはぶけるので、便利です。もちろん今後もコレクションを大事に保管しつつ、ルールを守って楽しくエミュしていきたいと思います。

拍手[0回]

HDMI端子付きの第二世代XBOX360が近日発表になるかもとの情報がXNEWSさんに載ってました。 噂では120GのHDDが搭載される可能性もあると言うことで、普及させるという点からすれば喜ばしいことですが、わかってはいることですが初期ユーザーからすればなんともやるせない感じですね~ 僕も欲しいな~

拍手[0回]

ファミ通.comにて12月11日から17日までのハード別販売台数が、なんと2万台に迫る勢いです。ソフトシェアも2.5%とすごい数字です。(一人で興奮気味) こうなってくると来週が楽しみですね~

拍手[0回]

今日から仕事です。5連休もあっという間ですね。休み中は買い物かお酒を飲んでるかゲームしてましたというくらいどこにも出かけてないです。まぁ年末年始はそういう気分にはならないですけどね。ゲームと言ってもほとんどエミュレータに時間を費やしておりまして、そんなこんなで今回は「シルフィード」の起動に成功しました。

silpheed1.jpg

メガCD版は93年に発売されてまして当時まだポリゴンが一般的ではない時代に、ポリゴン前回のオープニングを見て度肝を抜かれたものです。

silpheed2.jpg

内容はシューティングゲームなのですが、擬似3D風の2Dといったところでしょうか。背景がグリグリ動くので先へすすめるようになると、プレイしていて気持ちがいいです。左右のウェポンを何にするかで難易度がかなり違ってくるので戦略が重要です。パっとしないメガCDの中で最高傑作の呼び声高いこの「シルフィード」今プレイしても面白いのでおすすめです。

拍手[0回]

新年あけましておめでとうございます。昨年末からこちらの忍者ブログへ引越しいたしまして、約一ヶ月間ゲーム中心でブログを書かせてもらっております。そんなに楽しいブログとは思えないのですが、見に来ていただいたみなさんには大変感謝いたしておりますw 今年もマイペースで更新していきたいと思っておりますので、少しでも何か気になる記事がありましたら気軽に書き込み・トラックバックをお願いいたします。

拍手[0回]

といってもイージーなんですけどね NTZさんのブログにも書いているのですが、後半はVSに乗らないと辛いところが多く、ロボゲーになってますね。

lostplanet.jpg

ストーリーはちょっとわかりにくい感じがしますがカプコンらしいというか設定は凝ってますよね。ただオフラインモードのボリュームが少ない気がしますが、すごく面白かったです。カプコンはいい仕事してますね~ さて次はノーマルモードにチャレンジしてみます。

拍手[0回]

 最近エミュレータに挑戦中なのですが、知識がないとなかなかうまくいかないもんですね。この「KEGA FUSION」というエミュレータはSG-1000/SG-3000/マスターシステム/ゲームギア/メガドライブ/メガCD/スーパー32Xという8ビットから16ビットまでのセガハードが動いてしまうという高性能なエミュレータなそうです。

んでもって今回遊んでみたのは1992年発売のメガCD「電忍アレスタ」

d_alesta.jpg

 

 

 

 

 

またシューティングゲームかよ!と言われそうですが、昔からシューティングやアクションゲームが大好きでしてかなりの本数持ってますが(そのわりにはクリアしているものが少ないですが...)このアレスタもザナックから続くコンパイルの代表的なシューティングなのです。難易度はすごく高めですが最近はやりの弾幕シューティングと違って攻略のしがいがありますね

d_alesta2.jpg

 

 

 

 

 

前回試したPCエンジンや今回のメガCDのドライブが怪しくなってきたのでパソコンで起動できるというのはうれしい限りです。みなさんもなつかしい旧作を掘り出して遊んでみては?

拍手[1回]

今日からやっとお正月休みに入りました。毎年この時期はホントに忙しくてヘトヘトになってるので休みになるとくた~っとしています。今日もそんな感じです。でも「LOST PLANET」は遊んでますよ~ この休みのんびり過ごしたいと思います。もちろんゲーム三昧の予感ですが

拍手[0回]

途中で挫折しても嫌なので難易度イージーで始めてますが、すっかり大ハマリ。ミッション3まで進みましたが止め時を失ってます。ワームみたいなのに苦戦を強いられてます。臨場感がとてもすばらしい(ちょっと興奮気味) オンラインバトルはまだなのですが操作になれてから始めたいと思います

拍手[0回]

lostplanet.jpg

 昨日やっと「LOST PLANET」が届きました。アマゾンでポチっとしていたのですが、発売日よりも2日も遅く届くとはなんともどういうことですか。パッケージはこんな感じ 少しプレイしてみたのですが、非常に面白い。こんなにアクションゲームが面白いのは(デッドライジングも含め)久しぶりです。アクション性の良さはもちろん、雰囲気や操作感が良いためグラフィックが引き立ちますね 早くハイビジョンテレビが欲しい~

lostsettei.jpgこれは初回限定特典の設定資料集ですがまだ未開封のままです。

bzmonstergarage.jpg関係ないけど、アマゾンで同時購入したB’zのDVD最新作「MONSTER'S GARAGE 」です。

拍手[0回]

Magic Engine登録しましたよ これでPCでPCエンジンのゲームが思う存分遊べるぞ~ RPGなんかいいかもな~というわけで実家へ探しに行ってきます。

拍手[0回]

capcla2.jpg今遊んでいるのはコレ!北米版「CAPCOM CLASSICS COLLECTION2」日本では未発売ですが、収録ソフトがいいですね~ まずなんといっても「1941」日本ではPCエンジンスーパーグラフィックス版しか発売されていませんので、貴重です。それと「バース」というシューティングはこれまた僕の記憶では初移植。そのほかにも「KING OF DRAGONS」「ナイツ オブ ザ ラウンド」「キャプテンコマンドー」「ストライダー飛竜」など20本もの懐かしいゲームが入ってます。「クイズ&ドラゴンズ」は英語なのでちょっと残念ですがね

拍手[0回]

192468f2.jpegとうとうOver timeモードをクリアしました!最後のボス?には苦労させられましたがなんとかやりましたよ。でも妙に続編を匂わすような終わり方に納得がいきませんでした。そしていよいよ∞モードですよ。少しプレイしてみましたが、あっけなく撃沈。体力があっという間になくなりますね~ これは手ごわい 戦略を練りながらプレイしないと7日間も生き延びられないぜ!

それにしても発売日だというのに注文した「LOST PLANET」が来ないなぁ。しっかりしてくださいよアマゾンさんw

拍手[0回]

daisenpu.jpgちょっと気晴らしに(意味がわからないけど)PCエンジンエミュレータとしてはおそらく最高峰の「Magic Engine」体験版を使って遊んでみた。ソフトはなぜか「大旋風カスタム」。もちろん吸出し機がないのでCD-ROM2を使用。ジョイパッドはPS2のものを使用してみましたが簡単に設定ができるのでスムーズにプレイすることができました。

 

 

daisenpu2.jpg

体験版は連続5分間の起動しかできないので、この「大旋風カスタム」は1面クリアがやっとでした。RPGなんかであればこまめにセーブしていけばクリアすることも可能かもしれません。エミュレータ自体そんなに詳しくないのですが、PCで遊べると気軽でいいですね。いろいろ試してみたいと思います。

Magic Engine日本語版

拍手[0回]

プロフィール
愛機XBOX360
HN:
beez
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
TVゲーム
自己紹介:
時間がなくてゲームがなかなかクリアできない社会人です。最近はXbox360がメインですがマイペースで更新していきますので、よろしくお願いします。コメント・トラックバックお待ちしてます。
Now Playing!
Xbox360「NEED FOR SPEED SHIFT」 PSP「天外魔境 第四の黙示録」
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ゲーマータグ
登録してみよう!
Xbox Friends
ブログ内検索
最新CM
[01/06 わお]
[01/10 beez]
[01/10 beez]
[01/09 斗紀雄]
[01/09 斗紀雄]
最新TB
人気ブログランキング
人気ブログランキング - beez labo
バーコード
カウンター
アクセス解析
天気時計
忍者ブログ [PR]